
- 大会名
- びわこトライアスロン&ちびっこチャレンジin高島 兼 第69回滋賀県民体育大会一般の部
- 開催日
- 2016年7月3日 (日)
- 種目分類
- トライアスロン
- 開催地
- 滋賀県 高島市高島B&G海洋センターおよびその周辺
こだわり条件 | 子供参加OK, 無料駐車場がある |
---|---|
主催 | 高島市・高島市教育委員会 |
種目・距離 | トライアスロン一般の部/S750m・B20km・R5km 県民体育大会/S750m・B20km・R5km トライアスロン小学生低学年の部/S50m・B3km・R1km トライアスロン小学生高学年の部/S100m・B3.8km・R1.5km アクアスロン小学生低学年の部/S100m・R1km アクアスロン小学生高学年の部/S200m・R1.5km |
参加費 | トライアスロン一般の部/14,000円 トライアスロン高校生/7,000円 トライアスロン小学生/4,500円 アクアスロン小学生/3,500円 県民体育大会に参加の場合は別途300円 |
表彰対象 | トライアスロン一般の部/男女別1~6位および年代別男女1位 (高校生・29歳以下・30歳代・40歳代・50歳代・60歳代) トライアスロン小学生の部/男女別学年別1~3位 アクアスロン小学生の部/男女別学年別1~3位 |
参加資格 | 一般/高校生~69歳 県体については2016年JTU登録者 トライアスロンおよびアクアスロン/小学生 |
大会PR | 今年で28回目を迎える本大会は、スプリントディスタンスの大会としてコースをリニューアル。日本一の琵琶湖がスイム会場ということと併せて、「日本の渚百選」にも選ばれた緑の松林に恵まれた静かで風光明媚な浜で、遠浅で初心者でも安心して泳げることが特長で、第1回大会からの開催趣旨である「初心者・初級者のための大会」として、初めてトライアスロンに挑戦する選手でも参加しやすい大会となっている。バイクコースについては周回コースを採用し、応援する方の前を何度も通過する設定ですので、選手と応援する側が気持ちを一つにすることが出来ます。また、「大溝の水辺景観」として国重要文化的景観に選定され、戦国時代末期、琵琶湖のほとりに築かれた大溝城の遺構や城下町の風情を残す高島市勝野の一帯がランコースとなりました。 小学生の部については、子どもの時期に様々なスポーツに親しむことを目的とし、トライスロンおよびアクアスロンを通じて、目標を持って取り組むことの楽しさを伝える場とします。 |
申込受付期間 | 2016年4月1日 (金) - 2016年5月8日 (日) |
---|---|
募集定員 | トライアスロン一般の部/200名(県民体育大会含む) トライアスロン高校生/10名 トライアスロン小学生低学年の部/40名 トライアスロン小学生高学年の部/40名 アクアスロン小学生低学年の部/20名 アクアスロン小学生高学年の部/20名 |
申込URL | http://entry.mspo.jp/?evcode=BT16 |
申込確認URL | https://entry.mspo.jp/entry/common/qentry.php?evcode=BT16 |
リザルトURL | https://www.mspo.jp/result/2016/0703_biwakotakashima.pdf |
要項 | こちらをご覧ください |
誓約書 | こちらをご覧ください |
大会HP | http://biwakotriathlon-takashima.com/ |
---|---|
事務局メールアドレス | info@biwakotriathlon-takashima.com |
事務局電話番号 | 090-8579-5372 |
事務局FAX番号 | 0740-32-1135 |
事務局住所 | 〒520-1292 滋賀県高島市安曇川町田中455 高島市教育委員会 市民スポーツ課 |
担当者 | 実行委員 入江 |