
- 大会名
- 紫波町アウトドアスポーツフェスト
- 開催日
- 2018年10月7日 (日)
- 種目分類
- サイクリングその他
- 開催地
- 岩手県 紫波町 佐比内サイクルパーク「金輪の丘」(岩手県紫波郡紫波町佐比内字外ヶ沢地内)
主催 | 紫波町教育委員会 |
---|---|
種目・距離 | 個人クライム・スプリント ※クライム・スプリントとは、本大会における非公式呼称。自転車で全長約230m、斜度7.5%(一部4.23%)の登坂路を走行しタイムを競う短距離レースの意。 以下の2部門を設ける。また、来年度の正式種目化を見据えて、ランニングバイク試走会を実施する。 (1) ロードバイクの部 (2) 一般自転車の部 (3) ランニングバイク試走会 ※ロードバイクの部については、JCFに競技者登録をしている者とそれ以外の者の参加割合を勘案してクラスを2つに分けることがある。 |
参加費 | ロードバイクの部 1,000円/人 一般自転車の部 500円/人 ただし、2部門とも中学生、高校生は無料とする。ランニングバイク試走会は参加料を無料とする。 |
表彰対象 | (1) ロードバイクの部 1~3位入賞者(決勝進出者) (2) 一般自転車の部 1~3位入賞者(決勝進出者) (3) ランニングバイク試走会 1~3位入賞者(決勝進出者) ※賞状及び副賞を授与する。※表彰は大会スケジュールに基づき順次実施する。 ※レース結果はリザルト掲載ボードに掲示する。 |
大会スケジュール | クライム・スプリント紫波2018 8:00~8:30 選手受付 8:35~8:45 開会式・競技説明 8:45~9:15 コース試走(希望者のみ) 9:30~11:30 予選(2人1組でタイム計測) ※1組あたり3分換算 11:40 決勝 12:15~ 表彰式・閉会式 ※ 上記スケジュールは、競技の進行により変更する場合がある。 スラックライン体験会/ロードバイクタイムトライアル体験 9:00~ 開始 12:00 終了予定 |
参加資格 | 以下の各号に該当する健康な男女で、主催者の定めた参加申込書を提出して許可を受けた者。 (1) 年齢 中学校1年生以上とする。ただし、ランニングバイク試走会は2歳から6歳までの未就学児 のみとする。 (2) 親権者の承諾 未成年者は親権者の承諾を必要とする。※年齢は大会当日現在の満年齢で判定 |
イベント概要 | クライム・スプリント紫波2018 希望郷いわて国体自転車ロードレース競技の会場となった佐比内サイクルパークが誇る全長約230メートル、幅8メートル、斜度7.5パーセント(ゴール手前40メートルは4.23パーセント)のじんわりとキツい自転車専用路を駆け上がるスプリントレース。 今年は、従来のロードバイクの部と一般自転車の部に加えて、幼児の間でじわじわと人気を集めているランニングバイクで、レース形式の試走会を実施します。 スラックライン体験会 近年若者の間で注目されているスラックラインの体験会を実施します。 初心者でも経験者でもOK。 紫波町内で精力的に活動している「スラックライン紫波」の皆様が初心者には優しく、経験者には楽しく寄り添ってくれます。 ロードバイクタイムトライアル 「サテライト石鳥谷」様にご協力いただいて、シミュレーターを用いたロードバイクでのタイムトライアルが体験できます。 ロードバイクに乗ったことの無い方は是非とも体験してみてください。 当日は佐比内地区の皆さんのご好意で汁物のお振舞いを実施する予定です。 |
申込方法 | 紫波町公式ホームページ(http://www.town.shiwa.iwate.jp/)の特設メールフォームから必要事項を記 入のうえ、送信すること。(仮受付) 特設メールフォームから申込後、申込書(兼誓約書)を郵送するので、大会当日に署名・捺印済みの参加申込書(原本)を大会参加料と一緒に提出すること。 ※未成年の場合、当日提出した参加申込書(原本)に保護者の署名・捺印がない場合は参加を認めない。 |
---|---|
募集定員 | (1) ロードバイクの部 20名以内とする。 (2) 一般自転車の部 20名以内とする。 (3) ランニングバイク試走会 20名以内とする。 ※定員に達し次第締切、最少開催人数はなし |
大会HP | http://www.town.shiwa.iwate.jp/soshiki/5/2/1/4605.html |
---|---|
事務局電話番号 | 019-672-5243(直通) |
事務局住所 | 生涯学習課 学習推進室 〒028-3392 岩手県紫波郡 紫波町紫波中央駅前二丁目3-1 |